いつか行けると思っていたが
気がつけばアラ還 😵
足腰はまだ丈夫だけど
54歳を機に体力がガクンと落ちている
重たい物を運ぶのが転びそうで
怖くなっている 😢
年中スニーカーを履き
靴底の減りを気にしている
すり減ってくると ツルッと滑る
滑るだけならよいが 転倒でもすれば
骨折する年齢に差しかかっている
大人になれば 社会人になれば
子育てが終わればと夢をみて
結局 自由に旅行に行ってこなかった
子供が自立し さあ行こうと
思っても 仕事をもち
相方の都合とすり合わせると
計画倒れに終わる
そして今は 休職状態となり
時間の余裕はあるが 金銭的ゆとりがなくなっている 😢
娘はアニオタ 昨年は
アニメのコラボ企画の温泉旅行に
親友と行った
今年は 友人の予定がつかず
一人で行くといっていた
一人では割高となるため
ツアー企画を検索したら2名一室の
名古屋発の旅行を格安で見つけた
全国旅行支援を利用すれば
さらにお得になる
伊香保温泉♨️ともなれば
この母も行った事がない
いついくの?今でしょ‼︎
今までシンママを頑張った
自分へのご褒美として
一緒に行くことにした
名古屋まではバスを利用すれば
往復4000円でいける
行ってきました
名古屋から東京へ
上越新幹線 初乗車
シートの色が赤い
ぐんまちゃんです
渋川駅に着いたときはすつかり暗く
なってました
ここまで来ると一つ寒いです
ここからさらにバスに乗りました
出発から11時間で旅館へ到着 😅
ワクチン3回接種済み証明と
身分証明書を提示して
クーポン券をゲットしました 🤗
夕食です こんなに食べたのは
何年振りかしら?
大満足 (^O^☆♪
中居さんとして働いていたのは
外国人が大半 !(◎_◎;)
たどだとした日本語だけど
一生懸命説明してくれて
独特の喋り方がとってもかわいい
夕食と朝食の時間帯に同じ顔ぶれが
きっと住み込みで朝から晩まで働いて
いるのでしょうね
観光地ではあるけれど
働く場所となると 住み込みになり
アラ還おばちゃんでも躊躇してしまう
私が20代の頃はアラ還世代が
中居さんとして働いていたなー
時代の流れを如実に感じた
異国の地で一生懸命働いている
彼女たちに 生きるとは❔働くとは❔
を教えられた気がした 🥲
温泉に入って爆睡しました
目覚めは6時
温泉から日の出が見られるという
ことで1時間ほど粘り今か今かと
日の出を待ち侘びました
日の出の前に 雲海が広がっていて
竹田城跡地にいかなくても
素晴らしい景色を見る事ができました
朝食 たくさんの品数 ☺️ 和食
自宅では 万年 食パンとコーヒー
出勤前に作る手間 後片付け 食事時間
を思うと 和食はない
今では パンが習慣化してしまった😁
娘の推しでロープーウェイに乗車
車体も車内も キャクターが いっぱい
晴れてよかったなぁー
石段街をブラブラ
こちらにも キャクターののぼりが
あちこちにあり
娘はパチパチと連写して興奮
久しぶりに階段を登ると息切れがあー
365段あるそうだが 半分も登らず断念
クーポンでお土産をゲット
もう少し長く散策できるようにと
時間の余裕があったけれど
早めに 退散したけれど
渋川駅で次の電車が1時間待ち 😢
田舎はゆったりした気分を味わえるが
交通もゆっくり ☺️
さてさて名古屋まで新幹線
そこから高速バスに乗り
家には 22時ごろに帰りまーす
またどこかへ行きたいなあー
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶