怒りで人を懲らしめてはいけません
最後にはその怒りにあなたが罰せられることになります
怒ることは悪いことではない
理不尽な事や意地悪をされれば
誰だって腹が立つ
その怒りの対処法を誤ると
その怒りは 必ず自分に返ってくる
怒りは 自分の心を言葉として
うまく表現できない事や
人を自分の思うように
操作しようとする気持ちから生まれる
変に他人に期待することから生まれる
自分が怒っている事を自覚し
なぜそのことに対して
自分が苛立っているのか❓を
言葉として表現できれば
相手に不快な気持ちを抱かせないのでは
言葉として 表現するうちに
自分の気持ちに向き合え
気持ちの整理ができる
若い間は そう言われても
そんなことはできないと
成長のないままだった
言葉にはその人の人格が現れる
ある程度は
生まれ持った部分もあるけれど
自覚して 言葉を選んで発していけば
品格にも繋がる
今 アラ還を前に そんな事を
思っている
元来 早口の私としては
ゆっくり表現することが大の苦手
この口調で随分 損をしてきたなあー
わかってはいるが😮💨
アンガーコントロールを意識しなければ
\\\\٩( 'ω' )و ////